叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

ワークスタイル・ライフスタイル

街の色合いが華やかな銀座の歩行者天国

週末の銀座は歩行者天国です。わたしは昨年の10月から銀座は働いているので、銀座の景色は見慣れてます。ただ、車がひっきりなしに通る平日よりも、一層楽しい街の色合いをなしているようです。広い通りにパラソルとテーブルや椅子が置かれているのもリゾー…

公務員の安定と仕事のキツさのジレンマ

いまは、VUCA の時代といわれます。この言葉、もともとは軍事用語だったようなのですが、2010年頃からビジネス用語として使われるようになってます。そもそも、ビジネス用語の多くは、軍事用語からの転用ばかりです。むかしからビジネスで使われている、戦略…

誹謗中傷との戦い:美咲のSNS成長物語

ChatGPTによる「SNSによる誹謗中傷」をテーマとした物語 春の日差しが窓から差し込む中、私はSNSの世界での新たな一歩を踏み出した。 私の名前は美咲で、インフルエンサーとしての夢を抱いていた。 幼少期から写真撮影が好きで、自分のライフスタイルや美容…

マイクロサービスで新3Kから人気職種へ

いま、ITエンジニアは人気職種です。2000年代のはじめ、ITエンジニアは 新3Kと言われてました。これは、きつい、厳しい、帰れない を指してます。当時のわたしの勤務形態では、月の労働時間が 300時間だったこともありました。月の稼働を20日とすれば、一…

ITエンジニアの働き方

わたしは1990年に繊維・化学系のメーカーに就職しました。そして、配属先はコンピュータ部門でした。当時はバブル絶頂期、わたしは多くの同期がいました。コンピュータ部門の職場で働く人のうち、半分は社員のエンジニアでした。そして、もう半分は外部の業…

テレワークから通勤への変化:ITエンジニアの生活

わたしの生活のなかで2023年のいちばん大きな変化は、参画しているITプロジェクトの関係で、テレワークから完全な通勤に変わったことです。ITエンジニアは、どちらかというと、通勤よりテレワークを好む人が多いと思います。聞いた話では、もしITエンジニア…

マニュアルからオペレーション・エクセレンスへ

2月に投稿した記事では「仕事と趣味」の関係について書きました。www.three-wise-monkeys.comこの記事で仕事と趣味の関係を集合でこうあらわしてます。 仕事と趣味の関係仕事と趣味は完全に別物ではなく、共通部分があることを言いたいのですが、この共通部…

化学調味料を一切使用しないスープカレーの名店(アジョワン)

横浜の港北ニュータウンは、広大な住宅地です。住宅地の真ん中にセンター北とセンター南という物流倉庫を連想する名前の商業地区があります。両地区には大型のショッピングセンターが集結しているので、飲食店の数はとても多い場所です。横浜のイメージから…

無駄話が仕事になる

下記は内閣府(男女共同参画局)ホームページに掲載されている、OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データです。同ホームページでは、日本と諸外国を比較して、以下の特徴があることを述べてます。 以前は短かった女性の有償労働…

SEO対策とユーザーの錯覚

インターネットで調べものがしたいとき、Google(グーグル)を使って調べるのは、多くの人にとっての日常です。検索エンジンも、いずれは、Chat GPT のような 対話型AI にとって代わられるかもしれませんが、今日明日という状況ではないです。検索エンジンと…

「君たちはどう生きるか」を観たり「キレイはこれでつくれます」を読んでみたり

劇場公開から2ヵ月半がたって「君たちはどう生きるか(宮崎駿監督)」を鑑賞しました。本当は公開後、直ぐに鑑賞したかったのですが、バタバタしているうちに日数が経過しました。この映画は、久々の宮崎アニメであることはもちろんですが、タイトルとポス…

ワンコインランチの満足(サイゼリヤとロピア)

ワンコイン(500円)を手にして、ビジネスランチのあてを探します。しかし、近所にはワンコインでランチが食べられる飲食店がほぼ見当たりません。比較的近い、すき家のいちばん安い牛丼なら、400円なので OK !でも、ちょっと栄養のバランスを考えてサラダ…

資生堂とカネボウのCM合戦

「情報を共有する」という行動は、インターネット文化の象徴です。それは、マーケティングの変革をもたらしました。わたしが学生時代(昭和)に学んだマーケティングの授業は、消費者への購買行動をAIDMA(アイドマ)と呼ばれるモデルで紹介されるところから…

高尾山のビアガーデンと天狗信仰

昨日は高尾山のビアガーデン(高尾山ビアマウント)に行きました。京王線の高尾山口駅。むかしに比べるとずいぶんと洗練されました。 高尾山の麓、清滝駅。ここからケーブルカーに乗ります。 高尾山駅行のケーブルカー。最急勾配は31度18分、ケーブルカーの…

個室居酒屋のランチ(魚民)

地元、センター北(横浜市)は、子育てに最適な住宅街という特徴の為なのか、店の数に比べると居酒屋があまりありません。飲み会をする店は限られ、懇親会で利用するのは 魚民 くらいです。魚民は数々の居酒屋チェーンブランドを運営する「モンテローザ」の…

「風土」の違いをあまり考えず、欧米的な合理性を追求する怖さ

厚生労働省ホームページに掲載されている「非正規雇用の現状と課題」の資料には、2010年以降に非正規雇用の増加が続いていることが記載されています(下記)。 出典:正規雇用労働者と非正規雇用労働者の推移(厚生労働省の報告書より)この資料と同じく、労…

対面麻雀とオンライン麻雀から、全体最適と個人最適と

金曜日の夜、久しぶりの雀荘でした。いつも利用するのは、ココ(高田馬場のOZ)です。この雀荘はリーズナブルなうえ、禁煙&清潔で全体として客層の品がよく、いわゆる健康マージャンを売りにしています。コロナ以前は毎月のように、ここで会社の同僚とうっ…

東京ドームの指定席Dで、巨人・広島戦を観戦しました

昨夜は東京ドームで巨人・広島戦を観戦しました。東京ドームの25ゲート付近で見つけたチキンやさん(25 CHICKEN)で観戦前の腹ごしらえ。このチキン、サクサクでした。味、かなりイケてます。ケンタより美味しいかも。夜から雨が降る天気予報でしたが、ドー…

きみがいつまでも若くありますように

https://amzn.to/3SKkYED May God bless and keep you always May your wishes all come true May you always do for others And let others do for you May you build a ladder to the stars And climb on every rung May you stay forever young Forever y…

次世代AIは人間の仕事を奪うのか?

次世代AIと呼ばれる ChatGPT(チャットGPT)が何かと話題になってます。質問を投げかけると、あたかも賢者が答えているかのような自然で深い回答を自動で生成するのが、衝撃的です。今から10年前の2013年「THE FUTURE OF EMPLOYMENT(雇用の未来)」という論…

新聞とスマホとサイボーグと

4月、新しい生活がはじまる時期ですね。わたしのテレワークはまだ続きますが、今日から息子は大学生になりました。1990年、わたしが会社員になった頃、自宅がある日野から会社のある赤坂への京王線と丸の内線はいつも満員でした。通勤快速は痛勤怪速と揶揄さ…

「賢い医師生活」から学ぶコミュニケーションの大切さ

「いままで観た韓国ドラマで、何がいちばん良かったんだろう?」と、他人からみたらどうでもいい「自分のなかでのランキング」を考えるのが好きな性格です。もちろん、韓国ドラマに限ったことでなく、映画でも本でもアイドルでも音楽でも同じくランキングを…

好きなことを 好きなように 好きなだけ

わたしが常々、仕事について理想だと思う状態は ー 好きなことを 好きなように 好きなだけ やれることだと思っています。これは、仕事に限らないですね。趣味も勉強も同じです。他者から強制されて行う仕事はストレスが溜まりますし、モチベーションが持続し…

ジョブ型雇用とホワイトカラーエグゼンプションの亡霊

最近はどの会社も「ジョブ型雇用」なる用語を好んで使います。社員を雇用するにあたり、ジョブを特定することで、社員は専門職の仕事に集中しやすくなります。社員が自分のキャリアパスを描くにあたり「スキルを磨きやすい」「得意分野に集中しやすい」と思…

Simple is the best

わたし達、会社員はなんらかの組織に属しています。会社に於ける仕事の目標は、多くの場合、組織のリーダーから与えられます。しかし、社員の自立心があれば、特筆するべき目標を与えられなくても、自分で目標を設定して行動に移すことができます。そして、…

ITの浸透は日本人の自立をサポートする

仕事柄、ITエンジニアを希望する学生と話す機会が多々あります。わたし自身は社会人になって30年以上たつシニアですが、若い就活生と話すと、胃をきりきりさせながら、就職活動をしていたあの頃を思い出します。出来る限り、学生の立場にたって、就職の話を…

K-POPから考える自立的な会社員

昨年の NHK紅白歌合戦 は、3組のK-POP ガールズグループが含まれることでなにかと注目を集めました。その3組とは、TWICE、IVE、LE SSERAFIM です。K-POP アイドルグループはデビュー年を基準として現在は4つの世代に分けて語られることが多いです。今回、紅…

この天からの災いから身を守って欲しいと願いました

はてなのサービスを使って、このブログ(叡智の三猿)をはじめたのは 2020年の3月です。この時期はコロナ禍によるパンデミックのはじまりです。仕事は急遽、テレワーク中心となりました。街に人が出ることが制限され、この状況下でビジネスが継続できるのか…

人はなぜ、自分の思い を綴りたいと考えるんだろう?

「人はなぜ、自分の思い を綴りたいと考えるんだろう?」誰もが 日々の暮らしのなかで、楽しかったこと、辛かったこと、腹が立ったこと・・・を言葉で表現したいと思っているに違いありません。子どもの頃は、年末を迎えると「来年は日記を書こう!」と、日…

行こ飲み屋カルーアあーるか闇の恋

わたしはすこぶるお酒に弱いのですが、テレワークになってから、週に半分は宅飲みしています。宅飲みだと、居酒屋に行くよりもはるかに安上がりで済みます。深夜、家族が寝静まったあと、ひとりリビングで飲むお酒は格別の癒しです。ただ、アルコール耐性力…