叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

ネット詐欺・誹謗中傷(個人の脅威)

PowerAppsを使ったアプリ開発の楽しさと、情報セキュリティ対策の難しさ

最近はローコードの開発ツールと言われる MicrosoftのPowerAppsを使ったアプリの開発を楽しんでます。ローコードとは、プログラミングやコーディングの知識があまりなくても、比較的簡単にソフトウェアやアプリケーションを開発できるように設計された開発手…

高齢者を見かけるフードコート(鳥玉)

わたしの住むセンター北駅(横浜市)近くは3つのフードコートがあります。フードコートと聞くと、多くの方は、ケンタや丸亀製麺のような全国展開をしているチェーン店が入っていると想像すると思います。確かにそういう面もありますが、意外と知られていな…

誹謗中傷との戦い:美咲のSNS成長物語

ChatGPTによる「SNSによる誹謗中傷」をテーマとした物語 春の日差しが窓から差し込む中、私はSNSの世界での新たな一歩を踏み出した。 私の名前は美咲で、インフルエンサーとしての夢を抱いていた。 幼少期から写真撮影が好きで、自分のライフスタイルや美容…

頭が真っ白になる恐怖

ChatGPTによる「フィッシング詐欺に遭遇した人」をテーマとした物語 数年前、私はフィッシング詐欺の被害者になりました。それは私の人生において一番後悔している奇妙なの一つです。ある日、私は普段通りにメールをチェックしていました。 そこで私が利用し…

不満と不安を超えて―韓国ドラマ「イ・ドゥナ!」の描く成長と絆

新年初の韓国ドラマは、Netflix で配信されている「イ・ドゥナ!」でした。元K-POPアイドルの イ・ドゥナ(ペ・スジ)と、大学生ウォンジュン(ヤン・セジョン)が、シェアハウスで出会い、絆を深めながら恋に落ち、成長するお話です。アイドルが一般の学生…

銀座で希少性を発揮する格安ランチのお店

今年一年のワークスタイルでわたしにとっての最大の変化は、参画するプロジェクトが変わったことで、テレワークから出勤になったことです。新しい仕事場所は銀座です。東京メトログループの総合広告会社である「メトロアドエージェンシー」が2021/08/20に公…

LPからCDへ、そして時代は再びLPへ

4月に東京ガーデンシアターにて、ボブ・ディランのライブを観に行きました。www.three-wise-monkeys.comそれからもディランは、世界各地で毎日のように歌ってます。現在のディランのライブは、「Rough and Rowdy Ways」という2020年に販売したアルバムのタイ…

「嘘つきの羊かい」の結末から情報セキュリティ・リテラシーを考える

昨年から「情報セキュリティの用語集」を不定期で投稿してます。www.three-wise-monkeys.com 用語集を出そうと思った当初は、「大体、セキュリティ用語は 100個 くらいかな~」と、根拠なき想定をしました。しかし、実際に用語を発信すると、予想以上に情報…

「君たちはどう生きるか」を観たり「キレイはこれでつくれます」を読んでみたり

劇場公開から2ヵ月半がたって「君たちはどう生きるか(宮崎駿監督)」を鑑賞しました。本当は公開後、直ぐに鑑賞したかったのですが、バタバタしているうちに日数が経過しました。この映画は、久々の宮崎アニメであることはもちろんですが、タイトルとポス…

廊下を走ったAくんを告げ口

組織は基本的に保守的です。よく組織のトップは改革を訴えますが、それは、元来組織が持つ保守性の裏返しだと思います。だから、もし組織のなかでなんらかの問題が発生したら、組織は自己防衛の意識が働くはずです。たとえば、職場で自分の財布が盗まれたら…

溢れる「ダークパターン」

スマホアプリや Webサイトを使うとき、利用規約やプライバシーポリシーをきっちり読む人はどのくらいいるのだろう?契約に関わる文章は長いうえに、無味乾燥で、真剣に読もうとしても、言葉が頭に入ってこない感じがします。そんな、無味乾燥な規約でも、ア…

韓国ドラマ「セレブリティ」は、期待以上に面白い作品でした

ネットフリックスで配信されている韓国ドラマ「セレブリティ」は、期待以上に面白い作品でした。この作品は、SNSで活躍するインフルエンサーの光と闇を描いてます。主演のパク・ギュヨン演じるソ・アリは、安価な化粧品の訪問販売員でした。しかし、高校時代…

ワンクリック請求とメタバース

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、毎年「情報セキュリティの10大脅威」を発信しています。脅威は「個人への攻撃」と「組織への攻撃」に大別されてます。2023年の「個人への攻撃」は、以下の順位でした。 順位 脅 威 昨年順位 1位 フィッシングによ…

部下による上司への誹謗・中傷

以前、SNS でつながっている知人がアカウント停止になる状況がありました。その知人はわたしが昔、勤めていた会社の同僚で、とても頭脳が明晰でした。論理的思考力に長けていて、非論理的な意見に対しては、相手をとことん論破しようとするタイプでした。論…

信頼を獲得するのは、何年もかかるけど、信頼が壊れるのは一瞬

【「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している - 叡智の三猿】 のつづきです。 いまもなお、安定した人気を維持するガールズグループ Apinkは2011年にデビューしたK-POPのガールズグループです。新陳代謝の激しい、K-POPに於いて、現存…

ワンクリック詐欺:気になる情報セキュリティ用語

ワンクリック詐欺は特定のWeb ページへのリンクを利用者がクリックしただけで、利用者に料金の支払いを強制する文面を提示して、お金を搾取しようとする手法です。無料で配信されるアプリやコンテンツを装った広告などがワンクリック詐欺の主な対象となりま…

フィッシングと送信ドメイン認証

わたしが国税庁を名乗る団体から受信したメール(下記)は、本文を読むと明らかに日本語に変な部分があります。ですので、これはフィッシング詐欺のメールだとすぐにわかります。 フィッシングメール例フィッシングメールはなにかしら、違和感を感じる文章が…

好きなことを 好きなように 好きなだけ

わたしが常々、仕事について理想だと思う状態は ー 好きなことを 好きなように 好きなだけ やれることだと思っています。これは、仕事に限らないですね。趣味も勉強も同じです。他者から強制されて行う仕事はストレスが溜まりますし、モチベーションが持続し…

組織は個人に思いやりを

元AOAのシン・ジミンが、アルバム「BOXES」でカムバックしました。AOAは2012年にデビューしたK-POPのガールズグループです。K-POPグループはデビュー年で第一世代から第四世代に分かれますが、AOAは第三世代のはじめに位置されます。AOAがデビューした頃のガ…

フィッシング:気になる情報セキュリティ用語

フィッシング(phishing)は金融機関、クレジット会社などから正規のメールやWebサイトを装って、暗証番号やクレジットカード番号を搾取する詐欺です。フィッシング詐欺は、情報を魚にたとえ、釣り人を攻撃者にたとえた個人情報の搾取と理解できます。ただ、…

SNSでの誹謗・中傷と、メトロン星人からのメッセージ

SNSの利用が一般化して長い年月が経過しましたが、誹謗・中傷問題(特にイーロン・マスク氏が辞任かで揺れるTwitter)は相変わらずです。匿名性の高いSNSでは、被害者が加害者を特定するのに手間がかかります。被害者が加害者を特定しようとした場合「プロバ…

等々力渓谷で癒され、インターネット空間に思うこと

昨日(8/15) 等々力渓谷を散策しました。 渓谷入り口のゴルフ橋渓谷を覆う森林は蝉時雨。天井からの暑さを掻き立てるような音も、遊歩道の下を流れる谷沢川の涼気に溶けていくようです。 森林に覆われた谷沢川と遊歩道森林に覆われた渓谷は、建造物がほどよ…

「マホロバ・マインズ三浦」に来ました

ワーケーションという言葉は、近いうち死語になる気がします。www.three-wise-monkeys.comでも、仕事と遊びが共存できればいいと思います。ワーケーションの抱える情報セキュリティリスクや就業規則の扱いなどの課題を乗り越え、自分が居たいと思う場所で難…

リアルとネットにあふれる「誹謗・中傷」

飲み会もすっかりオンラインになりました。これもニューノーマルのひとつですね。いまはレストランの宅配サービスも充実しているので、離れていても同じ料理を食べながら会話ができます。これである程度の一体感も味わえます。 オンライン飲み会オンライン飲…

ロミオとジュリエットとデート商法

消費者ホットライン 余り知られていないと思いますが、電話番号188は、消費者庁が設置している消費者ホットラインです。事業者と消費者で起きるトラブルの相談窓口として、全国に「消費生活センター」がありますが、消費者ホットラインは、全国共通の電話…

魚釣りとフィッシング詐欺

増加しているフィッシング詐欺 フィッシングに関する情報収集・提供、注意喚起等の活動を中心とした対策の促進を行っている「フィッシング対策協議会 」のホームページを見ると、フィッシングの被害は月を追うごとに増えていることが分ります。報告の内訳と…

用心は安全の母

オフィスはセキュリティレベルに応じたエリアの分離が必要です。来客者のおもてなしをする応接室、一般社員が執務する部屋、サーバルームに入れる人、機密資料の保管室に入れる人など、セキュリティの強度はエリアで異なります。「用心は安全の母」といいま…

フィッシングメールの脅威

フィッシングによる個人情報等の詐取 IPAは「情報セキュリティ10大脅威 」を毎年発信しています。この2021年版では、個人における脅威の第2位に「フィッシングによる個人情報等の詐取」がランクインしています。フィッシング搾取は安定?した脅威です…

「知っているワイフ」の「ビハインド」を見て思ったこと

ネット上の誹謗・中傷・デマ IPAは「情報セキュリティ10大脅威 」を毎年発信しています。この2021年版では、個人における脅威の第3位に「ネット上の誹謗・中傷・デマ」がランクインしました。昨年は7位でしたので、急浮上といえます。これは、昨…

ネットの汚れを掃除する

前回のブログでは、わたしの地元(横浜市・港北ニュータウン)の交通安全のマスコット「都筑まもる君」を紹介しました。 「都筑まもる君」は、ゴリラですが、スピード違反を防止する重要な役割を担っています。また「おまわりさん」が、パトロールをするのも…