フィッシング(phishing)は金融機関、クレジット会社などから正規のメールやWebサイトを装って、暗証番号やクレジットカード番号を搾取する詐欺です。
フィッシング詐欺は、情報を魚にたとえ、釣り人を攻撃者にたとえた個人情報の搾取と理解できます。ただ、魚釣りは英語で、fishingですが、フィッシング詐欺のフィッシングは英語で、phishingです。

ア | インターネットからソフトウェアをダウンロードしてインストールしたところ,設定したはずのない広告がデスクトップ上に表示されるようになった。 |
イ | インターネット上の多数のコンピュータから,公開しているサーバに一斉にパケットが送り込まれたので,当該サーバが一時使用不能になった。 |
ウ | 知人から送信されてきた電子メールに添付されていたファイルを実行したところ,ハードディスク上にあった全てのファイルを消失してしまった。 | エ | "本人情報の再確認が必要なので入力してください"という電子メールで示されたURLにアクセスし,個人情報を入力したところ,詐取された。 |
答え:エ
フィッシングは金融機関、クレジット会社などから正規のメールやWebサイトを装って、暗証番号やクレジットカード番号を搾取する詐欺です。ア:アドウェア、イ:DDoS攻撃、ウ:コンピュータウィルス