叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

経済・経営ビジネス

経営革新の幻想とコンサルティングの役割

コンサルタントを目指す学生はむかしも今も多くいます。特に入学偏差値の高い大学では、コンサル志望の学生が多い傾向があるようです。仕事選びに関するあらゆるデータを集め、見える化を行っているワンキャリアの調査を見ると、2025年に東大を卒業する予定…

情報システム部門の立ち位置と経営戦略

わたしが社会人になったのは 1990年 です。新卒で入社した会社の採用担当の方からーーこれからは「情報」の時代だよ。と、いう話がきっかけとなり、わたしは学生時代にまったく縁が遠いものと思っていた「情報システム部門」に配属されました。当時、IT業界…

大人がくつろぐカフェサロン(ソンジン)

スタバやタリーズに代表されるアメリカ産のカフェチェーンが浸透している街が多くあります。わたしの住む街(港北ニュータウン/横浜市)も例外ではありません。スタバもタリーズもいいお店なのは分かるのですが、どの街に行っても同じ光景を目にしても、街…

楽天的な思考が勝利を生む

今年はプロ野球観戦で、声出し応援が戻りました。7月のベイスターズ vs カープ戦を含めて、わたしは5回、球場に足を運びました。www.three-wise-monkeys.comカープの最終順位は、2位。去年の5位から躍進を遂げました。去年と今年のカープで、大きく変わった…

中小企業のブランディングとリスクマネジメント

今年の6月16日に、 K-POPアイドルの「FIFTY FIFTY 」を取り上げました。所属事務所が中小企業で、韓国国内でマイナーな存在なのに、いきなり世界のビルボードにチャートインしたことを絶賛しました。 グローバル市場では、大手企業でなければ、競争に勝てな…

混乱をチャンスと捉える

わたしが会社のなかで、SESの事業を運営していたのは、2000年代の後半から約10年です。SESとは「システム・エンジニアリング・サービス」の略です。エンジニアの労働力をお客様に提供する契約形態を指します。SESの事業を運営するには、中心となるエンジニア…

相手を自分に引き寄せるようにする「孫氏の兵法」

前回の記事(みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿)では「ゲームの理論」で使われる「利得表」(下図)を使って、「クールノー・ナッシュ均衡」(下図の赤字部分)について書きました。「クールノー・ナッシュ均衡」は、この記事…

みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」

クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿 からのつづきです。前回の記事では、CRMのクラウドサービスを提供するA社とB社が、「セキュリティ強化」若しくは「操作性の向上」の機能を充実させることで、増えるであろう顧客数を「ゲームの理…

クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」

いまや、クラウドサービスは「百花繚乱」の様相を呈してます。ネットでCRM(顧客管理システム)のクラウドサービスを探そうとすると、40余りのサービスが比較検討可能な状態です。同じ用途でこれだけサービスがあると、クラウドサービスの事業者は相当なしの…

「見える化」という、へんちくりんな日本語

ビジネスでは「見える化」という、へんちくりんな日本語が定着しています。「見える化」は、仕事における問題を常に見えるようにすることで、問題が発生してもすぐに解決できる環境を実現し、さらに問題が発生しにくい環境を実現するための取り組みを目指し…

パパのアタマはシカクい

この30年、 IT の進化は凄まじいと思います。しかし、IT は進化しても会社や組織に於ける「情報の共有化」は、そこまで進んでいないと感じている人が多いと思います。IT は情報の共有化を促進する強力なツールのはずです。ツールを効果的に活用できていない…

ベイスターズ vs カープ 観戦の科学と心理学

プロ野球界のレジェンド、故野村克也監督は「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という名言を残しています。ハマスタで行われた昨日の対ベイスターズ戦でのカープの勝利は、正に「不思議の勝ち」でした。この試合、カープは7安打なのに対し…

ハワイ発のBESTなハンバーガーチェーン(テディーズビガーバーガー)

食べログはチェーン店の評価が低いとの記事を見ます。実際にそうなのでしょうか?地元(横浜/港北ニュータウン/センター北駅周辺)のハンバーガー店で確認しました。 店 名 評 価 ウェンディーズ・ファーストキッチン 3.01 モスバーガー 3.06 マクドナルド…

「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している

CSR(企業の社会的責任)という言葉が、社会に浸透したのは2000年代の半ばくらいからです。当時、先進的な大手企業はこぞってCSR部門を設置しました。わたしは某企業のCSR部門と半年間契約しました。そこで、会社が営利として行っている事業活動と、CSRの一…

SF小説が描くディストピア

子どものころ、SF 小説を読むのが好きでした。SF といっても幅が広いのですが、わたしが特に惹かれたのは、未来ではありうるかもしれない思わせる技術を題材とした物語です。もちろん、日本のSF 発展に貢献した御三家とされる 星新一、小松左京、筒井康隆は…

スマホのない青春 ①

DX(デジタルトランスフォーメーション)を提唱した、スウェーデンの大学教授、エリック・ストルターマン氏はこういいます。情報技術の浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる。DXの理念はとても深いと思います。わたしたち、ITエンジニ…

仕事と趣味

仕事と趣味の違いはなんなんだろう。goo辞書を見ると、仕事と趣味は次のように定義されています。 仕事:何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。 趣味:仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。 「仕事が趣味です」というワーク…

経営資源と優先順位

企業は営利を目的として、事業活動を行う組織です。よく経営資源の3要素として「人、物、金」といいます。そこに「情報」が加わることもあります。企業は営利の追求を目的とすることから、経営資源のなかで何がいちばん重要かを書くなら「金」だと思います…

標準原価と実際原価

SES として客先に常駐するIT エンジニアには、「自分の会社に戻ってシステム開発をしたい」と、考える人が少なからずいます。反面、自分の会社で受託開発をしているエンジニアは、SES として客先に常駐したいと考える人は少ないと思います。自分の会社は巣箱…

プロジェクトと定常業務

PMBOK(Project Management Body of Knowledge)では、プロジェクトを「独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する、有期性のある業務」と定義してます。PMBOKとは プロジェクトマネジメントに関するノウハウや手法を体系立ててまとめたもの…

Simple is the best

わたし達、会社員はなんらかの組織に属しています。会社に於ける仕事の目標は、多くの場合、組織のリーダーから与えられます。しかし、社員の自立心があれば、特筆するべき目標を与えられなくても、自分で目標を設定して行動に移すことができます。そして、…

チェーンストアと個店

今日のランチは(も)マクドナルドでした。マクドナルドはわが家から徒歩2分の場所にあるので、テレワークのランチで重宝します。マクドナルドで連想するのは、むかし「スーパーサイズ・ミー」というアメリカのドキュメンタリー映画を見たことです。これは…

心と心が出逢った季節は、ah-面白かった

先月「LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP」を観て、やっぱり買うことにしました。近所のCDショップは、吉田拓郎の特設コーナーがありました。 買ったのはラストアルバム「ah-面白かった(全9曲)」です。CDのみのバージョンと、C…

ITエンジニアの年収アップについて

転職サイトを運営するdoda(デューダ)によると、日本の会社員の平均年収は403万円だそうです。そのなかでITエンジニアの平均年収は433万円とのことなので、全体平均よりもエンジニアの年収は高めです。ただ、グローバル社会のなかで見ると、日本のサラリ…

社内SEは出世できるのか

100人以上社員がいる会社であれば社内の業務がシステム化されていて、社内システムを保守する専門チームがあるはずです(情報システム部門と呼ばれます)。もちろん、100人に満たない会社でもシステムやパソコンの面倒を見る人はいます。ただ、それが組織化…

VUCA(ブーカ)の時代

誰もが自由に情報発信ができる反面、誹謗中傷に溢れたSNSのTwitterを買収したのは世界一の大富豪であるイーロン・マスク氏です。マスク氏がTwitterを買収する狙いは分かりません。Twitterほど国際社会で影響を及ぼすSNSは存在しないので、今後の成り行きに注…

魔術は技術に置き換わる

神の見えざる手 前回はSCM(サプライチェーンマネジメント)の需要予測を例として技術の進化を書きました。簡単に書くとこうです。 かっての需要予測:単変量解析の算出結果に販売計画担当者の経験と勘を加味した予測。 これからの需要予測:ビッグデータ…

むかしといまのほうれんそう

仕事をIT化することで、効率化されますが、果たして仕事の目的が成就するのか疑問に思うことがあります。その例として職場のほうれんそう(報連相)を挙げます。説明するまでもなく、ほうれんそうは「報告・連絡・相談」の頭文字をとった用語です。仕事に…

そんなに頑張らないでいい

目標1327店 子どもの頃、気になっていたCMがありました。ヒグチ薬局の「目標1327店!」と、象に乗った社長が叫ぶCMです。「目標2000店」とか「目標1500店」だったら、イメージがつきますが、1327店という中途半端!?な値が、印象に…

自然と一体になる頭のなか

前回のブログの続きです。 www.three-wise-monkeys.com 買ってくださったお客さまからの商いを最大化することをライフタイムバリュー(LTV)の最大化といいます。LTVとはLTV(Life Time Value)は「顧客生涯価値」と訳される。ある顧客が、特定の企…