港北ニュータウングルメ
横浜の港北ニュータウンは、広大な住宅地です。住宅地の真ん中にセンター北とセンター南という物流倉庫を連想する名前の商業地区があります。両地区には大型のショッピングセンターが集結しているので、飲食店の数はとても多い場所です。横浜のイメージから…
「ゆかりな」は、センター北駅の駅ビル(あいたい)の4階にある、お蕎麦屋さんです。自家製のそば粉を使った手打ちの十割そばがウリのお店です。十割そばは、つなぎ(小麦粉)を使わずそば粉だけで作ったそばのことです。蕎麦屋さんの多くは、二八そばと呼…
30余りのブランドを抱える会社の Webサイトを制作するプロジェクトにPMOとして参画したことがあります。会社の広報部がプロジェクトの主査となり、各ブランドからは MD(マーチャンダイザー)的な立場の人が参画しました。このプロジェクトのゴールは、Webサ…
ワンコイン(500円)を手にして、ビジネスランチのあてを探します。しかし、近所にはワンコインでランチが食べられる飲食店がほぼ見当たりません。比較的近い、すき家のいちばん安い牛丼なら、400円なので OK !でも、ちょっと栄養のバランスを考えてサラダ…
港北ニュータウンの中心は横浜市営地下鉄のセンター北駅とセンター南駅に広がっています。両者はとても似通った街ですが、どちらかというと北駅はショッピング施設が充実し、南駅は図書館や郵便局などの公共施設が充実しています。センター南駅の目の前にあ…
地元、センター北(横浜市)は、子育てに最適な住宅街という特徴の為なのか、店の数に比べると居酒屋があまりありません。飲み会をする店は限られ、懇親会で利用するのは 魚民 くらいです。魚民は数々の居酒屋チェーンブランドを運営する「モンテローザ」の…
港北ニュータウンはパン屋さんが多い地域です。わたしの家からでも、徒歩5分圏内に5件は、自家製を売りにしたパン屋さんがあります。ここはパン屋の激戦区だと思います。そのなかで、世の中のブランドイメージが高いのは、センター北駅近くのヨツバコとい…
食べログはチェーン店の評価が低いとの記事を見ます。実際にそうなのでしょうか?地元(横浜/港北ニュータウン/センター北駅周辺)のハンバーガー店で確認しました。 店 名 評 価 ウェンディーズ・ファーストキッチン 3.01 モスバーガー 3.06 マクドナルド…
若いときに読んだ本は記憶に残りやすいものです。そのなかには、自分の生き方に影響を与えた本もあります。大学のときに読んだ、有吉佐和子の「複合汚染」はその一冊です。農薬を大量に使用する日本の農作物に警鐘をうならす文芸書で、わたしのアタマのなか…
近所にあるニルワナム(センター北/港北ニュータウン)のランチが好きです。ここのランチはビュッフェ形式です。南インド料理が楽しめるレストランです。インド料理といえば、誰もがナンを連想しますが、ナンにあうのは北インド料理です。南インド料理のカ…