副業・投資
仕事と趣味の違いはなんなんだろう。goo辞書を見ると、仕事と趣味は次のように定義されています。 仕事:何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。 趣味:仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。 「仕事が趣味です」というワーク…
はてなのサービスを使って、このブログ(叡智の三猿)をはじめたのは 2020年の3月です。この時期はコロナ禍によるパンデミックのはじまりです。仕事は急遽、テレワーク中心となりました。街に人が出ることが制限され、この状況下でビジネスが継続できるのか…
ビットフライヤーの取引サイトを開くと目に飛び込んでくるのが、販売所と取引所という項目です。ビットコインをはじめたとき、このふたつがあまりに似た語彙なので、ちょっと混乱しました。販売所は事業者から直接、ビットコインの売買をします。一方、取引…
仮想通貨(ビットコイン)への少額投資は放置状態ですが、bitFlyer(仮想通貨の取引所のひとつ)はときどきチェックします。仮想通貨というとビットコインのイメージが強いと思いますが、実際は数千種類にも及ぶそうです。ただ、ビットコインの時価総額が他…
お別れは突然やってきてすぐに済んでしまった。(ヒッピーに捧ぐ/RCサクセション)朝、起きていつものように、メールをチェックしたら、Google AdSenseから2通のメールが来ていました。1通は「1 月レポート: 収益が 101% 増加しました。 絶好調です!」…
今日は100回目の記事です。そこで、このブログ「叡智の三猿」をはじめるまでから、いままでのあらましを書いてみようと思います。わたしの住む横浜の都筑区は散歩の範囲でいくつもの庚申塔を見ることが出来ます。庚申塔は江戸時代に多く作られました。こ…
プライバシーポリシーに定めたクッキー 会社のウェブサイトには、ウェブサイトにおいて収集した個人情報を、どのように扱うのかサイトの管理者が定めた「プライバシーポリシー」が掲載されています。そして「プライバシーポリシー」には、Cookie(クッキー)…
コンサルティング会社である「SMBCコンサルティング」は毎年「ヒット商品番付」発表しています。その2006年、西の大関として君臨したのが、mixi(ミクシィ)でした。 mixiは、2005年12月に200万だった会員数が、2006年11月には660万人へと急拡大した。最…