叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

韓流(ドラマ・K-POP)

ブランドは心のなかのアイデンティティ

【信頼を獲得するのは、何年もかかるけど、信頼が壊れるのは一瞬 - 叡智の三猿】のつづきです。 所属事務所からの独立と商標権 SNSの投稿を読むと、Apinkのファンは契約更新にあたって所属事務所からの独立を願っているような節が読み取れました。実際にそん…

信頼を獲得するのは、何年もかかるけど、信頼が壊れるのは一瞬

【「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している - 叡智の三猿】 のつづきです。 いまもなお、安定した人気を維持するガールズグループ Apinkは2011年にデビューしたK-POPのガールズグループです。新陳代謝の激しい、K-POPに於いて、現存…

「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している

CSR(企業の社会的責任)という言葉が、社会に浸透したのは2000年代の半ばくらいからです。当時、先進的な大手企業はこぞってCSR部門を設置しました。わたしは某企業のCSR部門と半年間契約しました。そこで、会社が営利として行っている事業活動と、CSRの一…

「賢い医師生活」から学ぶコミュニケーションの大切さ

「いままで観た韓国ドラマで、何がいちばん良かったんだろう?」と、他人からみたらどうでもいい「自分のなかでのランキング」を考えるのが好きな性格です。もちろん、韓国ドラマに限ったことでなく、映画でも本でもアイドルでも音楽でも同じくランキングを…

組織は個人に思いやりを

元AOAのシン・ジミンが、アルバム「BOXES」でカムバックしました。AOAは2012年にデビューしたK-POPのガールズグループです。K-POPグループはデビュー年で第一世代から第四世代に分かれますが、AOAは第三世代のはじめに位置されます。AOAがデビューした頃のガ…

標準原価と実際原価

SES として客先に常駐するIT エンジニアには、「自分の会社に戻ってシステム開発をしたい」と、考える人が少なからずいます。反面、自分の会社で受託開発をしているエンジニアは、SES として客先に常駐したいと考える人は少ないと思います。自分の会社は巣箱…

K-POPから考える自立的な会社員

昨年の NHK紅白歌合戦 は、3組のK-POP ガールズグループが含まれることでなにかと注目を集めました。その3組とは、TWICE、IVE、LE SSERAFIM です。K-POP アイドルグループはデビュー年を基準として現在は4つの世代に分けて語られることが多いです。今回、紅…

「でりかおんどる」の韓国おせち

お題「一度は食べていただきたい◯◯」今年の正月は新大久保で人気のある韓国料理店「でりかおんどる」の韓国おせちをたのみました。わたし、むかしもいまも「おせち料理」が好きではありませんでした。子どもの頃、食べれたものは、栗きんとん と かまぼこ く…

4つの動画配信サービスで韓国ドラマの沼にハマる

2022年も韓国ドラマの沼にハマりました。昨年までは、Netflix をはじめ、U-NEXT と Amazon Prime Videoに契約していましたが、今年はDisney+とも契約しました。Disney+は、もちろんディズニー作品では最強です。しかし、最近は韓国ドラマも積極的に扱ってい…

チョン・ウンジの歌声に魅せられて

今年は毎日、チョン・ウンジの歌を聴いた印象です。一昨日、昨日と、ウンジはソウルで単独コンサートを開催し、来年は台湾でもファンミーティングをするそうですが、、いつ日本に来るのかと待ちわびています。K-POP アイドルは歌唱力の高さを売りにしている…

イノベーションへの期待とセキュリティの脅威のジレンマ

人材流動化が活発なIT業界 新聞、ビジネス雑誌、ネットで「人材(雇用)の流動化」が促進すると、事業は進展し、新たなイノベーションも期待できるという意見を多く見ます。ただ、日本はそういうエネルギーに乏しく、昭和の終身雇用を前提にした雇用体系が…

「スタートアップ:夢の扉」を観て思うこと

お仕事系のドラマ「スタートアップ:夢の扉(主演:ナム・ジュヒョク、ぺ・スジ)」は、いままで観た韓国ドラマのなかでも印象に残っています。※Red VelvetのOST(future)が心地よくて特に好きです。 youtu.be韓国のお仕事系ドラマというと、連想するのが「…

短編映画「二つの光」を観ました

二つの光 新宿の映画館でハン・ジミンとパク・ヒョンシクが共演する映画「二つの光」が上映されているので行ってみました。ふたりとも大好きな役者です。朝、9時30分と上映は早い時刻なのですが、このふたりが出ているなら見なきゃ損です。 場所は伊勢丹…

ネットフリックスの会員数が減少した記事をみて

もっとも最近、観たネットフリックスのドラマで感動したのは、韓国ドラマ「二十五、二十一」です。いままで「愛の不時着」を超える韓ドラはないと思っていたのですが、このドラマは「愛の不時着」に匹敵する名作だと思いました。舞台は1998年。1997年に起き…

ハヨン:情報セキュリティインストラクター

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。このブログでは「もし、Apinkのメンバーが情報セキュリティの仕事をしていたら、何が適職か?」を個々のメンバーの性格や…

ナムジュ:情報セキュリティの監査人

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。このブログでは「もし、Apinkのメンバーが情報セキュリティの仕事をしていたら、何が適職か?」を個々のメンバーの性格や…

ナウン:情報セキュリティのブランディング

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。このブログでは「もし、Apinkのメンバーが情報セキュリティの仕事をしていたら、何が適職か?」を個々のメンバーの性格や…

ウンジ:暗号技術の開発者

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。アルバムのタイトル曲「Dilemma」はリリース5日目にしてyoutubeの再生回数がすでに1,500万回を超えています。聞けば聞く…

ボミ:CSIRTの責任者

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。このブログでは「もし、Apinkのメンバーが情報セキュリティの仕事をしていたら、何が適職か?」を個々のメンバーの性格や…

チョロン:最高セキュリティ責任者

Apinkは2月14日に「HORN」で、1年10ヶ月ぶりのカムバックを果たしました。「HORN」は、Apinkのデビュー10周年を記念したアルバムです。このブログでは「もし、Apinkのメンバーが情報セキュリティの仕事をしていたら、何が適職か?」を個々のメンバーの性格や…

「イカゲーム」から学ぶ「Think Globally、 Act Locally」

韓国のテレビドラマ「イカゲーム」は、韓国ドラマとしては初めてネットフリックスで全世界1位を記録し、2021年最大のヒット作となりました。 youtu.be昨年、家族で楽しくこのドラマを見ました。このドラマはいままでの韓国ドラマの延長ではなく、新たな方向…

アイドルの養成とリスクコントロール

韓国ドラマ「バガボンド」を見たとき、余りにもスケールの大きなアクションに驚嘆しました。むかし見たアメリカのTVドラマ「24 -TWENTY FOUR-」に勝るとも劣らないと思いました。そして、主演女優のぺ・スジが清楚で綺麗だと思いました。 youtu.be ぺ・スジ…

認証と監視のプライバシーの侵害

前回の記事では韓国ドラマによく出てくる「監視カメラ:CCTV(closed-circuit television)」の設置について取り上げました。 CCTVは街中の犯罪を抑止するために活用されますが、企業の情報セキュリティ対策としても有効なツールです。特にデータセンターの…

監視カメラと人間は善か悪かの大命題

韓国ドラマを見ていると、犯罪捜査で監視カメラの映像を確認する場面がよく出てきます。このカメラはCCTV(closed-circuit television)と呼ぶのですが、その設置は日本とは比べものにならないほど、すごいようです。日本に比べて韓国は監視が行き届いた国と…

「応答せよ1997」と「トロイの木馬」

応答せよ1997 韓国ドラマの「応答せよ」シリーズは過ぎ去った時代を音楽と共に振り返る演出がされています。韓国に住んだことのないわたしもどこか懐かしさを覚えます。「応答せよ」シリーズは、作られた順に「応答せよ1997」「応答せよ1994」「応答せよ…

クラウドとサブスク

昨年「愛の不時着」を観てから、すっかりNetflix漬けの生活となりました。わたしが契約しているのは「スタンダード」プランというもので月額は¥1,490です。Netflixの動画を一日も観ない日は、ほぼゼロなので、元は充分にとっています。 ちなみに、ヒョンビ…

チャ・ウヌと、広告の「完全性」のセキュリティ

妻がいま、いちばん夢中になっている俳優はチャ・ウヌさんです。その笑顔が母性本能をくすぐると言っています。ウヌの新作ドラマは「女神降臨」です。Mネットで放映されている(残念ながら我が家では見れない)のですが、このドラマにあわせて雑誌にインタビ…

「知っているワイフ」の「ビハインド」を見て思ったこと

ネット上の誹謗・中傷・デマ IPAは「情報セキュリティ10大脅威 」を毎年発信しています。この2021年版では、個人における脅威の第3位に「ネット上の誹謗・中傷・デマ」がランクインしました。昨年は7位でしたので、急浮上といえます。これは、昨…

「梨泰院クラス」にハマりました!

楽しい韓流ドラマ(Netflixに入って良かった!) コロナ禍で生活がいろいろと変わったわたしです。その一つが「韓流ドラマにハマった」ことです。Netflixの契約をして「韓流ドラマ」を見る機会が爆発的に増えました。韓流ドラマの魅力は、ひとつのドラマの中…