叡智の三猿

〜森羅万象を「情報セキュリティ」で語る

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

運用と開発で考える保守とリベラル

高市早苗が自民党総裁に選出され、日本初の女性首相になる可能性が高くなりました(公明党の政権離脱により、それが風雲急を告げたときもありますが)。高市さんは保守派として、靖国参拝継続の姿勢を示し、選択的夫婦別姓導入に反対するなど伝統的価値観を…

恋の情報セキュリティ(倫理性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 あなたはずるいこと、似合わないよ! 一年ぶりに上京した彼女は髪…

恋の情報セキュリティ(安全性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 離れ離れにはならない 卒業式の帰り道、卒業証書を手にして、研究…

パンと音楽とアンティーク

秋はフェスティバルが多い季節です。気候が穏やかで過ごしやすく、屋外でのイベントに最適なこと、そして収穫の時期ということもあって、飲み食い関連のお祭りが盛り上がるんだと思います。先日、多摩川沿いにある競輪場で、音楽、パン、アンティークが一堂…

恋の情報セキュリティ(否認防止)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 送信履歴のない言葉 卒業論文を研究室のメンバーで交換し合った。…

恋の情報セキュリティ(機密性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 「好き」とは言えない 就活で自己アピールのため、研究レポートの…

生成AIによる野球順位予想の評価とスピアマン係数

プロ野球、今年のペナントレースの順位が確定しました。シーズン中、今年はカープ戦を5回(ハマスタ2回、神宮2回、東京ドーム1回)見たのですが、1勝4敗でした・・・。ファンにとっては、かなり悲しいシーズン。このブログでは、シーズン開幕にあわせ…

恋する情報セキュリティ(可用性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 Wi-Fiに繋がらない夜 採用面接の前夜、家のWi-Fiが故障し、志望し…

恋の情報セキュリティ(責任追跡性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 教授推薦をもらった理由 彼女が教授と話し込んでいた。 それも、…

健康診断後のチートデイは「カレーハウス リオ」で

健康診断の帰り、横浜駅相鉄ジョイナスにあるカレー屋さん、「カリーハウス リオ」でランチをしました。新陳代謝の激しいジョイナスのレストラン街ですが、ここはむかしからあります。わたしのなかでは、新宿京王モールにある「カレーハウス11イマサ」と同様…

恋の情報セキュリティ(完全性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 参考文献のない「実験レポート」 夜中まで頑張って実験レポートを…

恋の情報セキュリティ(信頼性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 待ち合わせ場所にいない彼女 就活帰り、彼女と待ち合わせしたカフ…

私たちは今日を生きてる。昨日でも明日でもなく今日を生きてる。

先日、念願だったチョン・ウンジのファンミーティング(DAY OF LIFE in TOKYO)に行きました。いままで映像を通じて、何度もウンジの歌を見て、聴いてきましたが、生で観るのは初めてです。わたしにとっては「ファンになってからの長年の想い」が叶えられた…

恋の情報セキュリティ(匿名性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 名を伏せた「ありがとう」の言葉 朝、彼女から研究室のグループLI…

恋の情報セキュリティ(真正性)

情報セキュリティ 情報の機密性、完全性および可用性を維持すること。 ※注記:これに加えて、真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性 などの特性も関係する場合がある。 〜ISO/IEC 27000:2018 彼女の名前はすぐとなり 僕が配属された研究室。 教授から渡され…

誰もが「名物・焼きそば」を注文する「強み」(梅蘭)

横浜中華街で行列のできる人気店として有名な「梅蘭」は、上海家庭料理のお店です。ただ、ここに来る客のほとんどが注文するのは、「梅蘭焼きそば」です。カリカリに焼いた中華麺の中に餡を閉じ込める独特の形状が人気の要因です。「梅蘭」は、わたしの住む…

「オリビアを聴きながら」を聴きながら

杏里。1980年代~90年代のはじめによく聴きました。それからしばらく聴くことはなかったのですが、最近になってまたよく聴くようになりました。80年代のトレンドを牽引したアーティストですが、そのファッションスタイルは、レトロファッションとして再び評…

安全な「社内」と危険な「外部」

あるとき子どもが猿に尋ねました。人の本質は善でしょうか、悪でしょうか?猿は笑って言いました。問いを立てた時点で、どちらかに心は傾いているのか?子どもはしばし考え込みましたが、結論は出ませんでした。結局、どちらとも言えないのですか?猿はパソ…

還暦と「晩餐歌」のわたし

気が付けば、まもなく還暦を迎えるわたしがいます。新入社員の頃は、60歳定年の努力義務化が会社に課せられていましたが、多くの先輩社員は50代で定年を迎えてました。あの頃みてた、あの人たちは、会社も人生もすべてを知り尽くしていて、いまさらやるべき…

マヌカハニーの抗菌作用で喉のケア

マヌカハニーをスプーン1杯、すくって食べる日々を続けてます。マヌカハニーは、マヌカの花から採取された蜂蜜です。砂糖よりも甘みを強く感じます。食べ過ぎるとカロリー過多になりそうなので、一日に一回だけです。マヌカハニーは通常のはちみつよりも高…

「ジョブ型雇用」の推進と中小企業の現実

9月に入り、就活生のかなりの人が内々定を取得していると思います。大手の会社は来月に内定を出すでしょう。いま、日本は政府が主体的に雇用の流動化を推進しています。「ジョブ型雇用」が叫ばれるようになった2022年以降、かなり顕著です。 日本企業の競争…

残暑厳しい折、カッサータを作りました

まだまだ残暑が厳しい日々です。カッサータを作りました。ー原料ー クリームチーズ200g 生クリーム200g 砂糖60g 梅シロップ小さじ1杯 ドライフルーツ適量(130gくらい?) カッサータは、イタリア(シチリア島)発祥のアイスケーキを指します。ドライフルー…

この恋を信じても大丈夫?

矢野さんはSNSで知り合った外国人男性とチャットでやり取りを続けていました。彼はいつも「わたしは今、ビジネスで外国におりますが、あなたのことを心でたくさん考えている。本気で、あなたに会いたい気持ちは止められないです。」と、優しい言葉をかけます…

偽物なのに本物そっくり?

偽物なのに本物そっくりに見せかけて、あなたの大事な情報を盗もうとするメールを何と呼ぶでしょうか? ア チェーンメール イ ジャンクメール ウ フィッシングメール 答えを表示 答え:ウチェーンメールは「他の人に知らせてください!」という内容です。受…

チームラボボーダレスを鑑賞し、情報のボーダレス化を考えてみた

麻布台ヒルズで開催されている「チームラボボーダレス」を鑑賞してきました。チームラボボーダレスは、デジタルアートを使った体験型のミュージアムです。ボーダレスが意味するのは、よくある美術館のような「作品が展示されてる場所」をめぐる感じではなく…

勝手にメールを送るパソコン

ある日、「お前から変なメールが来たよ」と言われました。パソコンを見ると、なぜかたくさんのあて先にメールを送ってました。どうやら、悪い人が自分のコンピュータを乗っ取ってしまったようです。こういう、自分では気づかないうちに、悪い人の命令で動く…

どこがどこにつながっているの?

プログラマーの新井くんは、他の人が開発したシステムの保守を担当することになりました。ある日、そのシステムのソースコードを見た、新井くんは、驚愕しました。「これ、どこがどこにつながっているのか、めちゃくちゃ分かりにくいよ!まるで〇〇だな」〇…

知らない人が入ってきた!?

いつもの如く、秋山くんは会社の入退室カードを使って事務所のドアを開けたとき、後ろから来た知らない人が、会釈をしながら一緒に入室しました。秋山くんは少し「変かな?」とは思いましたが、相手があまりにも自然なふるまいだったので、そのまま通してし…

僕等の名前を覚えてほしい 戦争を知らない子供たちさ

終戦記念日。頭のなかに「反戦歌」がこだまします。ジョン・レノンの「イマジン(Imagine)」、ピート・シガーの「花はどこへ行った(Where Have All the Flowers Gone)」、そして ボブ・ディランの「風に吹かれて(Blowin’ in the Wind)」。子どもの頃、…

人間の欲と恐竜の島:ジュラシック・ワールドの危険

ジュラシック・ワールド(復活の大地)を鑑賞しました。やっぱりこれは夏休みに観るべき映画ですね。「ジュラシック・ワールド(復活の大地)」は、スティーブン・スピルバーグによる1993年の第1作「ジュラシック・パーク」から続く人気シリーズの第7作です…