叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

雇用(就職)・人事評価

柔軟性と適応力が必要となるSESエンジニア

ITエンジニアのなかには、SES契約をして、客先に常駐して働く人が多いと思います。それは、ITを利用するユーザの大企業も、システムの請負をメインにした Sier も、正社員となるエンジニアの採用を抑えている背景があるからです。ITエンジニアの働き方として…

ロースキル案件への主体的な関与

IT業界では、取引先とSES契約(準委任)を締結すると、SES企業は自社のエンジニア(SESエンジニア)を取引先に常駐させます。SESエンジニアが常駐先で期待される仕事は多種多様です。プログラミングなど、経験を必要とする仕事がメインです。いっぽうで、マ…

SESエンジニアとして働くことについて

以前、勤めていた会社ではSESビジネスの運営をしてました。SESは、System Engineering Service(システムエンジニアリングサービス)の頭文字です。派遣契約や請負契約など、IT業界における契約形態のひとつです。発注側から見た SESは、ITエンジニアを自分…

エンジニアのプレッシャーと情報漏洩の関係性

IT業界でエンジニアの雇用を支えているのは、SES(システムエンジニアリングサービス)企業です。日本企業の雇用がメンバーシップ型からジョブ型に推移するなか、どの会社も「もっと、人を採用したい」と言うにも関わらず、専門性が無かったり、優秀でない人…

経営革新の幻想とコンサルティングの役割

コンサルタントを目指す学生はむかしも今も多くいます。特に入学偏差値の高い大学では、コンサル志望の学生が多い傾向があるようです。仕事選びに関するあらゆるデータを集め、見える化を行っているワンキャリアの調査を見ると、2025年に東大を卒業する予定…

ITエンジニアの働き方

わたしは1990年に繊維・化学系のメーカーに就職しました。そして、配属先はコンピュータ部門でした。当時はバブル絶頂期、わたしは多くの同期がいました。コンピュータ部門の職場で働く人のうち、半分は社員のエンジニアでした。そして、もう半分は外部の業…

ITエンジニアのキャリアパス

わたしが大学を卒業して、会社員になったのは 1990年です。当時は IT(Information Technology) という言葉は一般的ではありませんでした。わたしが入社した会社は、繊維・化学系メーカーなのですが、わたしが配属されたのは、コンピュータ部門でした。わた…

働き方を理解しあい組織力を強化する

3月にネットフリックスで視聴した韓国ドラマ「賢い医師生活」は、韓国ドラマにありがちな、コテコテした過剰な演出・・・復讐、交通事故、記憶喪失など・・・が疎ましいと感じる人に是非おすすめしたい名作です。このドラマは、わたしが好きな「応答せよ」シ…

みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」

クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿 からのつづきです。前回の記事では、CRMのクラウドサービスを提供するA社とB社が、「セキュリティ強化」若しくは「操作性の向上」の機能を充実させることで、増えるであろう顧客数を「ゲームの理…

内部不正の抑止効果を狙うログの保管

嘘をつくと人から信用されなくなるよ。だから、嘘をつかないようにするんだよ。親は子どもに「狼と羊飼い」の絵本を読み聞かせながら、情操教育を施します。 でも、現実は、人は一日になんどもなんども嘘をついていると言われてます。もう寝なさい! テレビ…

韓国映画「復讐の記憶(イ・ソンミン、ナム・ジュヒョク主演)」を観ました

シネマート 新宿で公開されている 韓国映画「復讐の記憶」を観ました。主演はイ・ソンミンとナム・ジュヒョクです。映画のほぼ全編に渡って、ふたりが登場します。公式ホームページに掲載されている 「あらすじ」 はこうです。 80代の老人ピルジュ(イ・ソン…

新人研修とケンタ君

わたしが社会人になったのは1990年です。バブル絶頂期のこの時代、日本の会社はいまよりずっと余裕がありました。大企業は、スキルの無い、新入社員の研修をしっかり行い、育成して戦力として活用する姿勢がにじみ出ていました。なかには「10年ただ飯論」を…

AIの仕事より、情報セキュリティの仕事!?

IT エンジニアを目指す学生と話すと、情報セキュリティに関係した仕事を希望している人がことのほか多いのにやや意外な感じを受けます。いまは AI がトレンドです。だから学生が、「AIに関係した仕事をしたい」と言うのは、ものすごく腹に落ちます。情報セキ…

「風土」の違いをあまり考えず、欧米的な合理性を追求する怖さ

厚生労働省ホームページに掲載されている「非正規雇用の現状と課題」の資料には、2010年以降に非正規雇用の増加が続いていることが記載されています(下記)。 出典:正規雇用労働者と非正規雇用労働者の推移(厚生労働省の報告書より)この資料と同じく、労…

野球とソーシャルエンジニアリングの類似

昨日は神宮球場でヤクルト・広島戦を観戦しました。雨が心配でしたが、思ったほどは大降りにならず、楽しくみれました。いい試合でしたが、結果は負け・・・。今年の観戦は2回目ですが、2連敗・・・。いま、絶好調の坂倉と田中を先発で出さないのは、個人…

なんでも、見よう!言おう!聞こう!

いま、政府と企業が一体となって「雇用の流動化」を進めようとしています。雇用が流動化すると、会社は高いスキルを持った人材を採用できる可能性が高まります。高スキルの社員が集まることで、事業の成長に大きな貢献をしてくれるはずです。また、即戦力を…

日本企業の人事部は、それほど閉鎖的ではありません

雇用の流動化により、人材が企業間を移動することで産業が発展し、雇用市場の活性化につながると期待されています。典型的な日本企業の雇用形態は、メンバーシップ型雇用といわれます。これは、年功序列、終身雇用を前提とした雇用形態です。しかし、メンバ…

リスクのある仕事より、小さくとも確実な成果が期待できる仕事

いまから12年ほど前の昔話ですが、ふたつの IT案件のプロジェクトマネジメントを掛け持ちしました。ともに小売業の SCMシステム を構築する案件です。ひとつ目のプロジェクトのお客様は、無店舗販売の会社です。そのお客様は、ターゲットとなる企業の健康保…

仕事は「縁」なのか、ジョブなのか!?

2023年の年頭所感で岸田首相は、低迷する日本の賃金に対して、「リスキリングの支援 や 職務給の確立、成長分野への 雇用の移動 を三位一体で進め、構造的な賃上げを実現する」と発言しました。ここで職能給というのは、メンバーシップ型からジョブ型への雇…

部下による上司への誹謗・中傷

以前、SNS でつながっている知人がアカウント停止になる状況がありました。その知人はわたしが昔、勤めていた会社の同僚で、とても頭脳が明晰でした。論理的思考力に長けていて、非論理的な意見に対しては、相手をとことん論破しようとするタイプでした。論…

仕事と趣味

仕事と趣味の違いはなんなんだろう。goo辞書を見ると、仕事と趣味は次のように定義されています。 仕事:何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。 趣味:仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。 「仕事が趣味です」というワーク…

メール誤送信で孤立する社員

東京商工リサーチによる「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査(2019年)を見ると、情報漏洩を起こす原因として、誤廃棄やメール誤送信に代表される人為的ミスが多いことに改めて気がつきます。 情報漏えい・紛失事故685件のうち、理由として最も多か…

ジョブ型雇用とホワイトカラーエグゼンプションの亡霊

最近はどの会社も「ジョブ型雇用」なる用語を好んで使います。社員を雇用するにあたり、ジョブを特定することで、社員は専門職の仕事に集中しやすくなります。社員が自分のキャリアパスを描くにあたり「スキルを磨きやすい」「得意分野に集中しやすい」と思…

ITの浸透は日本人の自立をサポートする

仕事柄、ITエンジニアを希望する学生と話す機会が多々あります。わたし自身は社会人になって30年以上たつシニアですが、若い就活生と話すと、胃をきりきりさせながら、就職活動をしていたあの頃を思い出します。出来る限り、学生の立場にたって、就職の話を…

K-POPから考える自立的な会社員

昨年の NHK紅白歌合戦 は、3組のK-POP ガールズグループが含まれることでなにかと注目を集めました。その3組とは、TWICE、IVE、LE SSERAFIM です。K-POP アイドルグループはデビュー年を基準として現在は4つの世代に分けて語られることが多いです。今回、紅…

「おいしいごはんが食べられますように」を読んで

今年(2022 上期)の芥川賞は候補作(下記)となった作家がすべて女性ということで話題になりました。 おいしいごはんが食べられますように/高瀬隼子 家庭用安心坑夫/小砂川チト ギフテッド/鈴木涼美 N / A/年森瑛 あくてえ/山下紘加 本のタイトルは選…

年功序列と成果主義を通じて

わたしが新卒で入社した会社は、2万人の社員を抱えるメーカーでした。配属は社内の情報システム部門です。わたしがいる部屋には、50人程度の社内SEが在籍していました。配属されてまず驚いたのは課長が8名もいたことです。課長の下には1名から3名の係長…

全体最適と個別最適のジョブ型雇用

大手の人材派遣会社であるマンパワーグループの調査によると、人事担当者の約8割が「ジョブ型雇用」に賛成をしている結果が出ています。 企業で人事担当者を務める20代~50代の男女400名に、ジョブ型雇用の導入に賛成か聞いたところ、全体の約8割が「賛成…

「スタートアップ:夢の扉」を観て思うこと

お仕事系のドラマ「スタートアップ:夢の扉(主演:ナム・ジュヒョク、ぺ・スジ)」は、いままで観た韓国ドラマのなかでも印象に残っています。※Red VelvetのOST(future)が心地よくて特に好きです。 youtu.be韓国のお仕事系ドラマというと、連想するのが「…

ITエンジニアの年収アップについて

転職サイトを運営するdoda(デューダ)によると、日本の会社員の平均年収は403万円だそうです。そのなかでITエンジニアの平均年収は433万円とのことなので、全体平均よりもエンジニアの年収は高めです。ただ、グローバル社会のなかで見ると、日本のサラリ…