叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

映像授業とあの頃の日日是決戦

受験生の息子は自宅で東進の映像授業を受けています。映像授業は自宅パソコンで人気講師の授業を受講できるシステムで、自分のペースにあわせて学習できるのが特徴です。勉強部屋から漏れる講師の声を聞くと、再生速度が速いことに気づき、息子に聞くと「1.5…

カープCS進出を逃す!

残念ながらカープのCS進出はなくなりました。そして、5位が確定… 「やっぱりカープがナンバーファイブ」 View this post on Instagram A post shared by スロトレ (@slowtrain575) しばらく衣装ケースの奥にしまっておきます。今年は3回ハマスタで観戦し、…

年功序列と成果主義を通じて

わたしが新卒で入社した会社は、2万人の社員を抱えるメーカーでした。配属は社内の情報システム部門です。わたしがいる部屋には、50人程度の社内SEが在籍していました。配属されてまず驚いたのは課長が8名もいたことです。課長の下には1名から3名の係長…

CVCF:気になる情報セキュリティ用語

CVCFはConstant Voltage Constant Frequencyの略で「定電圧定周波数装置」のことです。電圧や周波数を一定にする装置です。かか電力障害への対策として設置するONUは、電力供給が停止したり、一時的に電圧が低下した場合、内部のバッテリーなどを利用して電…

UPS:気になる情報セキュリティ用語

UPSはUninterruptible Power Supplyの略で「無停電電源装置」のことです。UPSは停電が起きてしまったときに電気を一定時間供給し続けるための装置です。かかUPSを設置することにより、停電時に機器を安全にシャットダウンすることができるようになるだけでは…

全体最適と個別最適のジョブ型雇用

大手の人材派遣会社であるマンパワーグループの調査によると、人事担当者の約8割が「ジョブ型雇用」に賛成をしている結果が出ています。 企業で人事担当者を務める20代~50代の男女400名に、ジョブ型雇用の導入に賛成か聞いたところ、全体の約8割が「賛成…

退職者による不正アクセスとゼロトラスト

アクセス権の削除の実態 ほとんどの会社の情報システムは、社員が辞めたあとも一定期間は、辞めた社員によるシステムの認証ができてしまいます。理想的には社員が退職した日の24時をもって、その社員がアクセス可能なすべての情報システムから切り離される…

フールプルーフ:気になる情報セキュリティ用語

フールプルーフは、利用者が操作を誤っても危険が生じなかったり、そもそも誤った操作や危険な使い方ができないような仕掛けを設計段階で組み込むことです。安全性や信頼性を確保するための設計のうち、フールプルーフに該当するものはどれか。 ア 装置が故…

イノベーションへの期待とセキュリティの脅威のジレンマ

人材流動化が活発なIT業界 新聞、ビジネス雑誌、ネットで「人材(雇用)の流動化」が促進すると、事業は進展し、新たなイノベーションも期待できるという意見を多く見ます。ただ、日本はそういうエネルギーに乏しく、昭和の終身雇用を前提にした雇用体系が…