叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

元カープ「前田智徳」プロデュースのクリスマスケーキが届きました

ネット通販を通じて、注文した元カープ「前田智徳」プロデュースのクリスマスケーキが届きました。

実際のレシピは、同じく元カープのセットアッパーで、いまは、代官山でカフェ(2-3Cafe)を経営している小林敦司が提案し、前田が試食をして許可したような感じです。


関連ランキング:カフェ | 代官山駅中目黒駅恵比寿駅

前田智徳は1990年~2013年まで活躍しました。通算2119安打で、通算打率が302という、誰もが認める偉大な成績を残した名プレイヤーです。

ただ、前田について語られるのは成績より「孤高の天才」という異名です。天才的な打撃技術を持ちながらも、アキレス腱断裂とその後遺症に苦しんだことが有名です。ケガに苦しみながら、あがき続ける前田に対するカープファンからの愛され方は、歴代ナンバーワンだったと思います。

球場ラヴァーズ ー私が野球に行く理由ー (1)【電子書籍】[ 石田敦子 ]

価格:550円
(2024/12/22 12:08時点)
感想(0件)



~「球場ラヴァーズ ー私が野球に行く理由ー (石田敦子)」より

わたしに限らず、多くのカープファンは、人を寄せ付けないサムライのようなオーラをまとった前田智徳が引退してから、スイーツ好きなおじさんとしての新たなキャラを確立したことに驚愕してます。

前田は不器用なタイプだと勝手に想像していたのですが、実際は器用で、状況にあわせてどんな人とも上手くやっていけるタイプなんだと思いました。もしかしたら、AB型の特徴なのかもしれません。

クリスマスケーキは、広島県を含む中国地方を中心に大型商業施設を展開するゆめタウン(you me)のネット通販を利用して注文しました。

ニュースではネット通販で注文したクリスマスケーキが逆さで壊れたなんて、記事を見てたので、実際に届くまで、不安がありました。

クリスマスケーキとはいいつつ、瀬戸内レモンと熊本の晩柑を使ったシンプルなチーズケーキです。デコレーションされてないので型崩れしにくいのと、ケーキをおさめる箱がケーキのサイズにピッタリしていることが良かったんだと思います。

味は柑橘系の爽やかな風味が口のなかに広がり、甘すぎないところがとても美味しく感じました。

ところで、ネット通販を利用するにあたって、最低限「SSL/TLS証明書」が確保されているサイトを選ぶのは必須です。

SSLは「Secure Sockets Layer」の略です。ウェブサイトを表示するブラウザとサーバー間のデータ通信を暗号化して送受信する仕組みを示します。

これは、URLが「https://」で始まっていることを確認します。「s」は安全(Secure)を意味し、通信が暗号化されている事を示します。常時SSL化の重要性が叫ばれ、2018年7月以降のGoogleは、SSLを導入していないサイトにアクセスすると、URLの表示欄に「保護されていない通信」と表示されるようになってます(Edgeでは「セキュリティ保護なし」と表示されます)。

「保護されていない通信」

SSL/TLS証明書は、ネット通販のように、個人情報がウェブ上でやり取りをするときに発生しる「中間者攻撃」に効果があります。

中間者攻撃(Man-in-the-Middle Attack、MITM)は、2者間の通信に第三者が密かに介入し、通信内容を盗み見たり改ざんしたりするサイバー攻撃を指します。攻撃者は、利用者と正規のサーバーとの間に攻撃者が割り込み、自分を正規の通信相手のように見せかけます。

SSL/TLS証明書が確保されていれば、通信が暗号化されているため、攻撃者による情報の読み取りが困難です。また、攻撃者が通信内容を改ざんした場合、検出が可能です。

ただ、https自体は、情報のハッキングや不正アクセスを防ぐ手段ではないことは注意が必要です。そもそも、攻撃者が設置した偽のショップ通販が、SSL/TLS証明書を確保しても不思議ではありません。

ですので、ネット通販で商品を購入する際は、質問の問い合わせ先として、販売者の住所、サポートメールアドレス、電話番号を確認することが必須です。連絡先が詳しく表示されてなかったり、メールアドレスが企業ドメインでなかったら、疑うようにした方がいいでしょう。