コワーキングスペースはフリーアドレス形式で利用するのが一般的です。会員制ですが、多数の見知らぬ人が同じ空間を利用するため、当然ながら会社のオフィスよりもセキュリティ上の不安があります。ただ、コワーキングスペースはIT系のビジネスマンの利用が多いように思えます・・・そのためか、利用している人のセキュリティリテラシーは総じて高いと思います。
カフェで仕事をするときは、コワーキングスペースよりもセキュリティに気を使います。カフェは雑多な利用者がいます。なかには平気で他人のスペースを覗きにくる人もいます。わたしはそれが嫌なので、ひとりでカフェを利用するときは、仕事よりも勉強や読書を優先します。
ただ、都内出張の際にカフェで仕事をすることもしばしばあります。いまは電源カフェがあちこちにあって、パソコンを気軽に使うことができます。無料Wi-Fiが整っている店舗も多いので、会社であろうとカフェであろうと仕事をするのに支障はありません。
覗き見される可能性を除いては!!
LOEブランドのノートパソコン用の覗き見防止フィルターをAmazonで購入しました。
製品を選ぶにあたって、悩んだのは装着方法です。覗き見防止フィルターは取り外し・取り付けが可能なスライド式と、固定式がありますが、この製品はどちらにも対応が可能です。わたしの場合、次の理由からスライド式で利用できる製品を選びました。
- 作業場所のメインは自宅、会社であることから、通常時に於いて、横からの覗き見を心配する必要性がないこと。
- 通常時の利用でも覗き見防止フィルターをつけた場合、正面から画面が見えずらい状況になる可能性を心配したこと。
フィルターは薄い下敷きのような感じでした。
こちらがフィルターをつけたときと、つけていないときの画面を正面から見たときです。

フィルターをつけると、若干、画面の左右に影のようなものが見えますが、気になるような見にくさは全くありません。むしろブルーライトがカットされているので、目の疲れが和らぐような感じがします。
そして、こちらがフィルターをつけたときと、つけていないときの画面を横から見たときです。

もう説明不要なほど、効果を発揮していることが分りますね。
これであれば、固定式で使用しても何の支障もないと思いました。
そしていちばん、驚いたのは、商品に手書きの署名入りのメッセージカード(サンキューレター)が添えられていたことです。

これは、本当にあたたかい心づかいですね。商品自体、満足がいくものでしたが、このメッセージが添えられていたことで、LOEブランドに好感を持ちました。
CRMマーケティングでは、「サンキューレター」の活用はよく知られています。サンキュレターは初回購入客をリピート客に促進するのに、大変有効と言われています。この対応はセールスやマーケティングの基本とされているのですが、実際に手書きのメッセージをもらった経験のある人は多くいないと思います。
今回、頂いたメッセージカードの裏面にはQRコードが印刷され、そこから感想やメッセージを登録するようになっていました。買い物の終了は、商品を買ったときではありません。買った商品を使ってみて、何らかの感想を抱いたときが買い物の本当の終了です。メッセージカードは、感想を書くきっかけになるはずです。