GAFAM
電子書籍は普及しているのか❓ AmazonがKindle Paperwhiteを日本で出荷したのは2012年です。昔から日本は電子書籍が普及しない国として知られますが、近年の出版市場における電子書籍の勢いはどうなんでしょうか?出版業界の調査・研究機関である全国出版…
わたしのフェイスブックには200名ちょっと超えた友達がいます。その友達のプロフィール画像は・・・まあいろいろあります。友達のプロフィール画像を分類すると3つのパターンに分かれます。 本人を特定できるプロフィール画像 本人がアップで映った顔写…
アパレルで苦戦するAmazon? わたしがAmazonで買うのは、本はもちろん、日用品、コンピュータ機器関連の消耗品等、さまざまです。しかし、あまりAmazonで衣料品を買うことはありません。Amazonは、日本市場での衣料品販売は難しいと感じていると思います。ユ…
成功体験の呪縛 経営コンサルタントの大前研一は、著書「日本の論点2020〜21」の中で「日本の再生を妨げているのは、過去の成功体験だ」と指摘します。 21世紀に入って20年が経過しても日本の停滞が続いている最大の理由は、かっての成功体験の呪…
Emdivi(エンディビ) 2015年5月9日、日本年金機構は自身の管理する機器が新種のマルウエアに感染されていたことを把握しました。そして12日、そのマルウエアは「トロイの木馬」型であることを確認しました。このマルウエアは「Emdivi(エンディビ)…
安全性の極めて高い不沈船と信じられていたタイタニック号はなぜ、氷山にぶつかり、沈没したのでしょうか!?映画、公開時のプログラムの「タイタニック号の実話」には次のような記載があります。 運命の夜 4月13日、タイタニック号は付近を航行中の船から氷…
コンピュータウイルスの定義 もし会社の「情報システムネットワーク」にウイルスが侵入し、それを放置したら大変な惨事を招くでしょう。一刻も早く被害拡大を止めることが必要です。ウイルスに感染された情報システム経済産業省の「コンピュータウイルス対策…