叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

支配

野村克也さんの「リーダーとして覚えておいてほしいこと」を読んで

首都圏はコロナ禍の緊急事態宣言の影響もあるのでしょうか!?静かにプロ野球は開幕した印象です。昨年、佐々岡新監督が率いるカープは5位でした・・・。2年目の今年は、絶対優勝。悪くともAクラスが欲しいです!新ストッパーの栗林が好発進で期待!期待!…

経験の浅いITエンジニア

「出来ることは、やります。」 わたしは20年間、主にSES(システムエンジニアリングサービス)形態で働くITエンジニアとして、複数のお客様企業のプロジェクトを支援してました。その過程で、成長するエンジニアも脱落するエンジニアも見てきました。…

支配と抵抗

日本の会社の多くは年度末で慌ただしい日々を送っています。年度末の慌ただしい仕事のひとつに査定による定期昇給の実施があります。平社員であれば、査定される側ですので、仕事としての意識はないでしょう。しかし、管理職であれば部下の査定は必須業務で…

この支配からの卒業

むかしむかし・・・塾講師のアルバイトで知り合った何名かの先生たちと、プライベートでもしょっちゅう遊ぶことがありました。ある日、彼らとドライブをしたとき、わたしはエアチェックで作ったオリジナルカセットテープをカーステレオに挿入しました(☜ こ…

映画「卒業」とマルウェア

今週のお題「〇〇からの卒業」「いままで見た映画でいちばん好きな映画なんですか?」と、聞かれたら、わたしは迷わず「卒業」と答えます。 この映画をはじめて観たのは、映画館ではありません。高校の視聴覚室です。高校1年生の9月、英語の授業の一環とし…