差別・誹謗・中傷
以前、SNS でつながっている知人がアカウント停止になる状況がありました。その知人はわたしが昔、勤めていた会社の同僚で、とても頭脳が明晰でした。論理的思考力に長けていて、非論理的な意見に対しては、相手をとことん論破しようとするタイプでした。論…
【「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している - 叡智の三猿】 のつづきです。 いまもなお、安定した人気を維持するガールズグループ Apinkは2011年にデビューしたK-POPのガールズグループです。新陳代謝の激しい、K-POPに於いて、現存…
元AOAのシン・ジミンが、アルバム「BOXES」でカムバックしました。AOAは2012年にデビューしたK-POPのガールズグループです。K-POPグループはデビュー年で第一世代から第四世代に分かれますが、AOAは第三世代のはじめに位置されます。AOAがデビューした頃のガ…
SNSの利用が一般化して長い年月が経過しましたが、誹謗・中傷問題(特にイーロン・マスク氏が辞任かで揺れるTwitter)は相変わらずです。匿名性の高いSNSでは、被害者が加害者を特定するのに手間がかかります。被害者が加害者を特定しようとした場合「プロバ…
昨日(8/15) 等々力渓谷を散策しました。 渓谷入り口のゴルフ橋渓谷を覆う森林は蝉時雨。天井からの暑さを掻き立てるような音も、遊歩道の下を流れる谷沢川の涼気に溶けていくようです。 森林に覆われた谷沢川と遊歩道森林に覆われた渓谷は、建造物がほどよ…
飲み会もすっかりオンラインになりました。これもニューノーマルのひとつですね。いまはレストランの宅配サービスも充実しているので、離れていても同じ料理を食べながら会話ができます。これである程度の一体感も味わえます。 オンライン飲み会オンライン飲…
オフィスはセキュリティレベルに応じたエリアの分離が必要です。来客者のおもてなしをする応接室、一般社員が執務する部屋、サーバルームに入れる人、機密資料の保管室に入れる人など、セキュリティの強度はエリアで異なります。「用心は安全の母」といいま…
ネット上の誹謗・中傷・デマ IPAは「情報セキュリティ10大脅威 」を毎年発信しています。この2021年版では、個人における脅威の第3位に「ネット上の誹謗・中傷・デマ」がランクインしました。昨年は7位でしたので、急浮上といえます。これは、昨…
前回のブログでは、わたしの地元(横浜市・港北ニュータウン)の交通安全のマスコット「都筑まもる君」を紹介しました。 「都筑まもる君」は、ゴリラですが、スピード違反を防止する重要な役割を担っています。また「おまわりさん」が、パトロールをするのも…
今週のお題「チョコレート」 説明が足りない 言葉は相手に意図が正しく伝わることが大切です。文章は「起承転結」が重要と言われます。この「起承転結」の順序は「結」をはじめ伝えて、背景や理由などをその後に記載する方が分かりやすいなどの意見もありま…
癒しのフォークミュージック 長引く新型コロナ禍、緊急事態宣言・・・家に引きこもる生活を続けていると、フォークのメロディに癒されます。もともと、フォークは好きですが、昨年からYouTubeでフォークを聴くのが日課になりました。 生きることはかなしいよ…
今年も昨年に続き、情報セキュリティを意識した内容をブログで発信していきたいと思います。2020年も情報セキュリティのさまざまな事件がニュースに取り上げられました。わたしは情報セキュリティ事件や事故を中心に、気になった新聞記事をクリッピング…
大本営発表 ミッドウェー海戦で日本軍は空母四隻(赤城、加賀、蒼龍、飛龍)を失う大損害を負い退却。多数の犠牲者をもたらしました。しかし、日本軍は国民の士気に与える影響を考慮して、事実を隠蔽する方針をとりました。大本営発表に基づく1942年6月…
赤は燃える色だ 色を見ると、わたし達はそこからさまざまな連想をします。それはあらゆる人種を超えて共通的な連想をするものもあれば、特定の社会や文化により個別的な連想をするものもあります。そして色により感情に影響し行動に変化をもたらします。わた…
色の白いは七難隠す 江戸時代より「色の白いは七難隠す」ということわざがあります。これは「色の白い女性は、多少の欠点があっても欠点がわかりにくく、美しく見えるということ」をいいます。七難とは以下で、色の白い女性は難があっても得をしてるようです…
黒人の命は大事 2020年5月25日、黒人男性であるジョージ・フロイドさんは、偽ドル札使用容疑で白人の警察官に拘束され、膝で首を押さえつけられ、窒息死させられました。この事件を契機として、黒人差別に抗議するデモが全米に広がりました。デモは黒…
愛と正しさに生きる 社会学者の宮台真司は、少年期の体験から「人は愛と正しさに生きなければならない」と訴えます。そのコラムのなかで「正義」についてこのようなコメントを寄せています。 正義とは、法律に書いてあるから、みんなが言っているから、では…
被害者の自殺と法改正の検討 5月23日、Twitterでの誹謗・中傷が原因で、恋愛リアリティ番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラー・木村花さんが亡くなりました。 www.asahi.com高市総務相は、5月26日に「匿名で他人を誹謗(ひぼう)中傷する行…