叡智の三猿

〜森羅万象を情報セキュリティで捉える

丑年にちなんで

毎日でもステーキを食べたい

牛と地球温暖化 2019年に環境大臣となった小泉進次郎は、9月にニューヨークで開かれた気候変動サミットでー「毎日でもステーキを食べたい」と発言をして物議をよんだのは有名な話です。当時、環境大臣がこのような発言をしたのがなぜ問題なのか!?と、…

牛歩戦術

恋愛と贅沢 異質な経済学者として知られていた、ヴェルナー・ゾンバルト(ドイツ)は、資本主義の本質は「恋愛と贅沢」と訴えていました。現代日本でいうと「RAYARD MIYASHITA PARK」など、新しめのショッピング・スポットが次々とオープンする渋谷で、デー…

ドナドナ

癒しのフォークミュージック 長引く新型コロナ禍、緊急事態宣言・・・家に引きこもる生活を続けていると、フォークのメロディに癒されます。もともと、フォークは好きですが、昨年からYouTubeでフォークを聴くのが日課になりました。 生きることはかなしいよ…

牛に引かれて善光寺まいり

「牛に引かれて善光寺まいり」誰もが一度は耳にしたことはある言葉だと思います。ただ、誰もがこの言葉の意味を知っているわけではありません。この動画では「牛に引かれて善光寺まいり」の民話を分かりやすく紹介しています。 youtu.be 民話が転用され、こ…